1.ご予約
「歯や歯ぐきが痛い」「特に症状はないが、気になるところがある」
「しばらく歯科医院に行っていないから、とりあえずみてほしい」
ご相談ごとがございましたら、お気軽に電話でご連絡ください。
車いすでのご来院の方、エレベーターの乗り降り等補助が必要な方はお伝えくださいませ。
スタッフが1階までお迎えにあがります。
2.来院・問診票の記入
初診時は問診票の記入、患者様の登録などがございますので、なるべく10分前にお越しくださいませ。
マイナンバーカードもしくは資格確認証(保険証)の確認および登録を行います。
患者様には待合室で問診票に記入していただきます。
補助が必要な方は、スタッフが聞きながら記載致しますので、お申しつけくださいませ。
3.問診
問診票を基に、痛みのある箇所や、いつから痛むのかなどをお聞き致します。
また、全身疾患や服薬中のものなど、全身に関する項目もお教えください。
(お薬手帳をお持ちの方はご提示ください)。
治療におけるご要望などもございましたら、お伝えください。
4.レントゲン撮影、口腔内写真撮影、歯周病検査
検査においては、患者様にご説明の上、進めて参ります。
歯や歯周組織の状態などを確認するため、該当部位のレントゲン撮影をさせていただきます。
必要であれば、口全体の大きなレントゲン撮影を行うこともあります。
また、治療計画を立てるため、治療の術前・術後を確認するために口の中の写真も撮影させていただきます。
歯ぐきの状態を把握するため、歯周病検査も行います。
5.カウンセリング
レントゲン写真や口腔内の状況から、歯科医師が診断し、患者様に必要と考えられる治療や流れについて説明致します。
インフォームドコンセントを行い、患者様とともに治療計画を立てます。
6.初診時の治療(応急処置)
症状が進んでいるなど緊急を要する場合は、初診時から治療を始めていきます。
もしくは、歯石取りやクリーニングを行い、口の中の環境を整えていきます。
その上で、再度、治療計画を話し合い、進めて参ります。
初診時は何かとわからないことや不安も多いと思います。
ご質問がございましたら、お電話でもご相談くださいませ。